2014年(平成26年)の「富田林発ぶらり街あるき」を下記にまとめました。

岡山総社

『備中総社市をある』

平成26年3月13日(木)
今日は青春18切符で岡山県総社市へ行きましたが、残念ながら道中ほとんど雨でした。 まずは伯備線総社駅で降り、タクシーで備中国分寺へ。続いて市の名前の由来にもなっている総社宮を参拝。 この神社は絵馬が有名、その上、なんと324神を統合、お祀りしているので一度の参拝で 324神の霊験があるという有難い神社でした。 次は吉備線で吉備津神社へ。超長い回廊と釜占いが見所。帰路はやっと雨も上がり、 今日の歩き(?)は終わりとなりました。
(写真は備中国分寺) (詳細は→)


上加茂神社

『京都上賀茂神社と植物園』

平成26年4月10日(木)
今回はまずは京都出町柳に出る。
上賀茂神社の枝垂れ桜を見物。
昼食後は京都府立植物園へ行き、春満開の花や木を楽しむ。特にしだれ桜は満開で春爛漫。このしだれ桜の花のトンネルは素晴らしい。
観覧温室では珍しい観葉植物を楽しむ。
帰りには京阪沿線の淀城跡に立寄り、淀神社にも参拝した。 (詳細を見る→)


比叡山

『世界遺産ー比叡山延暦寺諸堂めぐり』

平成26年5月8日
今回のウオークは、おなじみの比叡山延暦寺へ。
まずは坂本の老舗「鶴喜蕎麦」で昼食。穴太衆積の石垣が続く道をケーブル坂本駅へとあるく。
比叡山延暦寺はさすがに荘厳なたたずまいで心が洗われる。根本中堂での法話の内容は「本尊は薬師如来、伝教大師(最澄)のことば「一隅を照らす」、1200年来の不滅の法灯、天井の多数の絵にはタケノコもある」など。更にバスで横川地域まで行く。今日は一日中五月晴れの楽しいウオークでした。 (写真は坂本より比叡山を望む)
(詳細は→)


『奈良をあるく、頭塔(ずとう)を見る』

頭塔

平成26年6月12日
今回は、「奈良で頭塔(ずとう)をみる」がメーンテーマでした。 雨模様の天気でしたので、まずはバスで破石町まで直行。頭塔を見せて貰う。創建時は、屋根付き、七層の石造物で五重塔と同じ役割であったという。
すぐ近くの由緒ありそうな蕎麦店「観」で昼食。
午後は国宝12神将で有名な新薬師寺を拝観。「志賀直哉旧居」、「ささやきの道」を散策、最後は奈良県庁の屋上に上がる。ぐるりと360度、奈良市内を一望して帰路につきました。
(写真は頭塔の正面)
(詳細は→)


神戸

『神戸ー元町・花隈・三宮をあるく』

平成26年10月9日
今回は、神戸ー元町・花隈・三宮を散策しました。 到着後、早速、中華料理店で昼食。食後に阪神電車元町ガード下の商店街の物珍しい品々にきょろきょろしながら散策。途中で花隈城跡に上がる。石垣だけ再建、地下は駐車場になっている。 昭和の初め、この辺は遊興地であったというが、今ではマンションが建ち並び、昔の面影はなくなっている。
県庁でお茶をして、屋上に上がる。そのあと、三宮神社から市役所まであるき、屋上でぐるーと神戸市内を見渡して、帰路についた。
(写真は市役所屋上からの眺め)
(詳細は→)


西国街道

『西国街道ー水無瀬から長岡京まであるく』

平成26年11月13日
今回は、阪急水無瀬駅から西国街道を長岡京駅まで歩いて晩秋の歴史街道を散策しました。
途中、変化のある歴史ポイントー楠木正成親子桜井の別れの場所ー水無瀬神宮ーサントリー山崎蒸留所と椎尾神社ー大山崎(天王山)ー調子の八角ー細川ガラシャの勝龍寺城跡ーなど見所いっぱいでした。
(写真はサントリー山崎蒸留所前)
(詳細は→)


トップへ戻る
inserted by FC2 system