富田林発ぶらり街あるき会(令和元年10月10日)
 崇神

JRまほろば線の巻向駅で下車、素戔嗚(スサノオ)神社~纏向遺跡~崇神天皇陵~石上神宮~天理参考館まで奈良の秋を楽しみ、近鉄天理駅から帰路につきました。
    
     
素戔嗚神社(スサノオ)
新藁を持ち寄り男綱と女綱を作り、入舟の儀式を行う田遊びで、豊作を祝うお祭りがある
纏向(マキムク)遺跡
3世紀前半の住居跡が3棟発掘された、倭国王卑弥呼の住居跡かも?
崇神(スジン)天皇陵
権力を象徴するかのような全長約242mの壮大な前方後円墳で、天皇陵としては最も古い
     
天理トレイルセンター
山辺の道を歩く人のために用意された公営の休憩所
和牛網焼き定食
天理トレイルセンター内の洋食「勝井」で昼食、定食はどれも美味しそう
石上神宮境内入口の鳥居
歴代天皇の崇敬が厚く、大和朝廷の武器庫があったという伝承の多い神社
     
境内の神鶏(1)
境内でのどかに鳴きながら遊んでいる
境内の神鶏(2)
いろいろな種類のニワトリを放し飼い
石上神宮の拝殿への門
古式豊かなで厳かな雰囲気の拝殿へと進む
     
石上神宮の拝殿
百済の使者が献じたという七支刀(ななつさやのたち)は国宝
天理大学付属天理参考館の外観
世界の生活文化と考古美術の博物館、まさにミニ民博の感がある
天理参考館、展示物は3階まである
エントランスホールに飾られた巨大石人頭像(メキシコ)
     
天理参考館(アジア館)
祖霊の祈りや熱帯雨林を彩る伝統の美などの資料を展示
天理参考館
世界の生活文化は広くブラジル、アフリカまで網羅する
天理参考館
考古資料(日本)ー異様な形をしているが、古代人が埋葬された甕
     
天理参考館
姿を消した庶民の暮らし(日本)-稲作に不可欠な水を水田に送る人力水車
天理参考館(Osaka Metro開業1年)
大阪市営交通114年の軌跡展入口に設営されたジオラマ
天理教本殿
近鉄天理駅から商店街を抜けると、大規模敷地内に天理教総本山の建物がある

Copyright (C) 2009BMAK All Rights Reserved.
inserted by FC2 system