2016年(平成28年)の「富田林発ぶらり街あるき」を下記にまとめました。

住吉大社

『住吉大社へ初詣』

平成28年1月7日

明けましておめでとうございます

今年も何卒よろしくお願い

上げます

住吉大社へ初詣をしました。
(写真は住吉大社本宮)
(詳細は→)


狭山池

『狭山へ花見&フランス料理を楽しむ』

平成28年3月24日
大阪狭山市駅に集合、狭山池博物館方面へ花見に行きました。彼岸桜はすでに開花しており、こぼれんばかりの白い雪柳とのコントラストが印象的でした。狭山池博物館では狭山池築造1400年、狭山藩誕生400年記念特別展「狭山藩北条氏」も開催されており、充実した内容でした。少し寒かったが狭山池を半周して、フランス料理で昼食、豆の蔵でおやつまで仕入れました。午後は三都神社へ参拝。天野街道陶器山の尾根を西山墓地まで歩きました。ここでコミュニティバスに乗り狭山市役所まで帰りました。 (写真は狭山池の彼岸桜と雪柳)
(詳細は→)


池田

『阪急池田周辺をぶらり散策』

平成28年5月12日
今回は、はからずもNHKの朝ドラに関連した舞台を歩くことになった。最初はラーメン発明記念館でチキンラーメンの手作りを体験。ここは朝ドラ「てるてる家族」の舞台にもなった場所。
「とんかつ花むら」で昼食後、栄本町に出て朝ドラ「あさが来た」のモデル加島銀行池田支店(現在はインテリアカワムラ)などの建物を見学した。大同生命によると現存する唯一の加島銀行の建物という。その後、坂を登り小林一三記念館を見学した。

(写真はチキンラーメン体験工房前)
(詳細は→)


甲子園口

『JR甲子園口周辺を散策』

平成28年6月9日
今回はJR甲子園口周辺のレトロな建物2件を見学した。まずは昭和3年建築の松山大学温山記念館(旧新田邸)を見学、1300坪に及ぶ豪奢なスパニッシュ建築の邸宅と和風庭園を見学した。午後は昭和5年建築の武庫川女子大学甲子園会館(旧甲子園ホテル)を見学した。このホテルは帝国ホテルと同じライト式建築で犬山の明治村に移築されている旧帝国ホテルとそっくりという。2件の建物内部を案内してもらいながら、しばし時を忘れ、昭和初期のレトロで優雅な時代を堪能した。
(写真は松山大学温山記念館正門前)
(詳細は→)


半兵衛麩

『京都五条周辺を散策』

平成28年7月12日
今回は麩料理を食べに京都へ。五条大橋近くの「半兵衛麩」にて麩のフルコースを堪能。その後、付近の六波羅蜜寺(空也上人)、六道の辻、西福寺(子育地蔵寺)、向かい側で幽霊子育飴を買って、六道珍皇寺(閻魔大王と小野篁(たかむろ))まで歩く、帰りに建仁寺付近を散策。
六道の辺りは、その昔、冥界への入口であったというだけに、何となくおどろおどろしい雰囲気が漂う水木しげるの世界。京都は奥が深い。そして面白い。
(写真は「京麩」の行燈飾り)
詳細は→


長居植物園

『阿倍野から長居植物園へ』

平成28年10月13日
今回は阿倍野の市設南霊園(墓地)で五代友厚一族のお墓にお参り。そのあと、大阪市立工芸高等高校の本館「有形文化財建造物(近代化産業遺産)」を見学。事前にアポを取って貰っていたお蔭で校長室に入れて頂き、校長先生自らの説明、更に丁寧に中庭まで案内して頂いた。
長居に出て、駅前の「ボストン」でハンバーグランチの昼食。その後は長居植物園を散策、時節柄遠足の小学生を多く見かけたが、我々も自然科学博物館にも入り、勉強させてもらった。
(写真は市立工芸高校本館正面)
詳細は→


水族館

『京都鉄道博物館と京都水族館へ』

平成28年11月22日
今回はJR京都駅から歩いて梅小路公園へ。京都鉄道博物館へ入る。実物の大きさと規模の大きさに圧倒される。紅葉まつり開催中の朱雀の庭を鑑賞しながら京野菜を使ったヘルシーな昼食。その後、京都水族館へ入る。イルカショウは圧巻であった。また11月11日のテレビで紹介された「チンアナゴ」をはじめ、珍しい魚や色々な魚群の雄大な回遊にしばし時を忘れた。
鉄道博物館も水族館も人気の場所というだけあって、本当に子供も大人も一日中楽しめる場所であった。
(写真はイルカショウ)
詳細は→


トップへ戻る
inserted by FC2 system